もくじ
導入後行った初期設定4:TOPページ設定
先日、WordPress のテーマ
THE THOR(ザ・トール)の初期設定の記事を書きました。
今回も引き続き、設定のご紹介をしたいと思います。

導入後行った初期設定4:TOPページ設定
スタマイズ画面
THE THOR(ザ・トール)の設定は
「外観」→「カスタマイズ」から設定するものが多いです。
ってかほとんどここらへんに集約しています。

今回は「TOPページ設定」をご紹介します。
「外観」→「カスタマイズ」→「TOPページ設定[THE]」に移動します。
導入後行った初期設定4:TOPページ設定
メインビジュアル設定
メインビジュアル設定

以前は表示していましたが、今はデフォルト設定「非表示」にしています。

表示するとこんな感じになります。
「表示サイズ[横]を選択」「スマホ表示時の表示サイズ[縦]を指定」「PC表示時の表示サイズ[縦]を指定」
この辺りはお好みで。
メインビジュアルの表示モード設定
「静止画(default)」「YouTube背景動画」「スライドショー」から選択できますが
自分は、利用していた時はデフォルトの「静止画(default)」を設定していました。
静止画時の設定

- 画像を登録
- ここを設定する事で、背景画像を設定する事ができます。
- タイトルを入力
- 赤枠で囲った部分にタイトルを設定できます。
- 自分は、デモデザインをダウンロードした時のデフォルトのままにしてました。
- サブタイトルを入力
- タイトル下に、サブタイトルを設定できます(オレンジ枠部分)
- ボタンのテキストを入力・ボタンのリンク先URLを入力
- ここを設定する事で、ボタンを表示可能です(緑枠部分)
導入後行った初期設定4:TOPページ設定
メインビジュアル下お知らせ設定

※メインビジュアルの表示設定が「非表示」の場合、この機能を利用することができません。
と注意書きがあります。
利用する場合は「メインビジュアル」を表示するようにしましょう。
- キャッチコピーを入力
- ここを設定すると「メインビジュアル」下に表示されます(赤枠部分)
- ボタンのテキストを入力・ボタンのリンク先URLを入力
- ここを設定すると、ボタンが表示されます(オレンジ枠部分)
導入後行った初期設定4:TOPページ設定
カルーセルスライダー設定

自分は「表示」にしています。
個人的にカルーセルスライダー好きです、なんかリッチな見た目になるし👍
設定は基本、デフォルトのままで「表示件数」は10にしています。
カルーセルスライダーがうまく表示できない場合は、こちらが役立つかもしれません。
導入後行った初期設定4:TOPページ設定
ピックアップ3記事設定

自分は「表示」にしています。
ピックアップ3記事設定:赤枠部分
- 「セクション見出しを入力」
- 見出しタイトル設定します。
- 「見出し左に表示するアイコンを入力」
- 「アイコン一覧」のリンクから一覧が見れるので設定したいものを選びます。
- 「見出し右に表示する補足情報を入力」
- 補足情報を設定できます。
ピックアップ3記事設定:オレンジ枠部分
各種、記事IDを設定します。

記事IDは、記事一覧画面で確認できます。
導入後行った初期設定4:TOPページ設定
記事ランキング設定
自分は「非表示」にしています、というのも

THOR では、記事一覧を切り替えるコントローラーが表示できるようになっていて
「人気順」に設定すれば、結局「ランキング」と同じやんっていう結論に至ったからです。

表示した場合は、下の方に、このように表示されます。
表示設定

「表示件数」を指定できたり、表示条件を設定できます。
記事IDを直指定する事もできるみたいです。
見出し設定

「ピックアップ3記事設定」の時と同様、見出しやアイコン、補足情報を設定できます。
その他設定

お好みで設定しましょう。
導入後行った初期設定4:TOPページ設定
カテゴリ最新記事設定

表示すると、フッターの上あたりに、このように表示されます。
各記事への入り口は多いほうがよいだろうと思ったので、自分は表示するようにしています。
設定に関しては「記事ランキング設定」とほぼ同じなので割愛します。
導入後行った初期設定4:TOPページ設定
まとめ
以上、各種設定のご紹介でした。
この設定紹介記事も4つ目になりました。
まだまだ設定できる事があって、さすが
THE THOR(ザ・トール)!
よかったら、参考にしてみて下さいね。
ではでは、お疲れ様でした!😆
その他のTHE THOR 記事