もくじ
【夏休み】茶道体験にひがし茶屋街に、和な時間を堪能!【金沢旅行】
前回に引き続き
夏休みを利用して金沢に旅行した時のお話をします!
今回は、2泊3日の2日目後半のお話!
2日目後半は以下の感じで色々回ってました。
小鼓づくり体験
概要
体験名 | 小さな締太鼓づくり体験 |
料金 | 600円 (税込)~ |
所要時間 | 約15分程度 開催時間 10:00~17:00(16:00受付終了) |
実施場所 | 石川県観光物産館 3F体験ホール 〒920-0936 石川県金沢市兼六町2号20番地 |
予約不要で体験できるとの事で(※5名以上の場合は要予約)
空いた時間を利用して体験してみました!
短い時間でお手軽体験!

紐一本で作るので、小さいお子様も楽しく体験できます!
小さな締太鼓は紐一本で作ります。
実際の締太鼓と同じ要領の本格体験ながら、誰でも作れる簡単作業なので、小さなお子様にも楽しんでいただけます。
上記の画像のように
部品を組み合わせて、あとは紐を順番に通すだけ!
あっという間に完成!

ちっさくてかわいいので、お土産としてもいいかもしれません
ホントに短い時間で完成できます。
ちょっと時間が空いちゃうなぁ
なんて時に体験してみてはいかがでしょうか
玉泉園(茶道体験)
概要

金沢最古の茶室「灑雪亭」で、茶道をご体験頂けます。
一服目はお客様の前で点てるお点前をご覧頂き、二服目はお客様にお茶を点てる体験をして頂きます。また、一服目には、注文生産の「はし」の生菓子、二服目には干菓子が付いて、金沢の和菓子文化もお楽しみいただけます。スタッフが指導いたしますので、初心者の方もお気軽にご体験下さい。
体験名 | 玉泉園 お点前付き茶道体験 |
料金 | 大人 一名3000円(入園料含む) |
所要時間 | 約60分 |
電話番号 | 076ー221ー0181 (三日前までに要予約) |
茶室までの道のりもキレイな風景
茶室までちょっと歩くのですが、その道のりも
思わず見とれてしまうような趣のある風景でした
その道のりを数分ほど歩いていくと、茶室に辿り着きます。
池には鯉が泳いでいて、これまた風情です。
お茶もお茶菓子も美味しい! オススメの体験!

中はこんな感じになっていて
他の旅行者の方と一緒に、2名づつの計6名で茶道体験をしました。
(1組は海外からの方でした)
1組づつ体験していき、だいたい60分くらいでした。
お茶を頂き、お茶菓子もついてきて、それがまた美味しい!
ぜひ一度体験してみて頂くのがよいかと!
オススメです!
ひがし茶屋街

やって来ました!
金沢といえば有名な「ひがし茶屋街」!!
まるで京都に来たのかと思うような和な街並みが広がります。
ミリシタの聖地でもあるよね
ミリシタ 白石紬ちゃんの地元のモデルでもありますよね。
(唐突なミリシタネタ)


↑画像比較
忘れちゃいけない金箔ソフト!

こちらも忘れてはいけません。
金沢といえば、金箔。金箔といえば金箔ソフト。
金箔自体は味がせず、フワッと溶ける感じです。
ソフトクリーム自体がすっごく濃厚で、大変美味しかったです😋
お値段は、お店によっても誤差がありますが
900円ほどしちゃいますので、仲間内でシェアするのがよいかもですね。
見た目も味も素晴らしい! フルーツ大福!
概要

店舗名 | KazuNakashima |
営業時間 | 10:00 ~ 18:00 |
定休日 | 木曜日 |
座席数 | 総席数 19席 |
1881(明治14)年創業の和菓子店の4代目・中島一さんが「生きている和菓子」をテーマに作る商品をご提供致します。上生菓子を中心に毎日新しい商品やお酒との相性もぴったりな塩気の利いた和菓子をご用意。バリエーション豊かな和菓子を是非、ご賞味下さい。
以前TVで見かけて
行きたい!
ぜひ食べたい!😆
となった KazuNakashima さん
大人気でした!
若い人、カップルを中心に、大行列になっていました。
自分たちも並びましたが、30分以上は並んだ気がします😅
↑店内、店外、メニュー等
店内は木造で古く温かい雰囲気。
自分は「果実大福とソフトドリンクセット」を頼みました。
めっっっっちゃ美味しい! マジで!!!

こちらがそのセットになります。
果実がそのままゴロっと入っています。

見て下さいこれ!
めっちゃ美味しそう
じゃないですか!?😣
いや、めっちゃ
美味いんですよマジで!!
もう、これでもか!というくらいに大文字にしてしまいましたw
それぐらいに美味しかったんですよね😌
いや、ホントにこれは、マジで一回食べてみて欲しいです。
テイクアウトも可能なので、行列になっていても大丈夫です。
自分の時も、店内での飲食は行列になっていましたが
テイクアウトは、すぐに案内されていました。
しつこいですが、もう一度言います。
マジで美味しいので
ぜひ一度食べてみて!😣

感想
いやー、茶道体験も出来たし、美味しいフルーツ大福も頂けたし
大・満・足!!👍
でした。
金沢へお立ち寄りの際は
ぜひぜひ「ひがし茶屋街」へ寄ってみて下さい。
めっちゃ広いってわけでもないので
見て回るのに、そこまで時間はかからないと思います。
そうそう。
どうでもいいですが道の途中でこんなの見つけました。

なぜザイル?……なぜ?
では今回はこのへんで👋