この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
はい、どーも
はるねこ(@hal_neko)です。
今回は、読んだ本の紹介、雑感を
つらづらと書いていこうかと思います。
はるねこのブックメーターはこちら
読んだ本
今回ご紹介する本は
『ウォルト・ディズニー 夢をかなえる100の言葉』
- 著者: ウォルト・ディズニー
- 出版社: ぴあ
です。
購入動機
偉い人等の「格言集」とか「名言集」系の本
好きなので購入しました。
本の目次
- 1.夢 Dream
2.挑戦 Challenge
- 3.オリジナリティ Originality
- 4.仕事 Work
- 5.失敗 Failure
- 6.お金 Money
- 7.人生 Life
- 年表
印象に残った所
どうすれば夢を実現する事ができるかと尋ねられます。
その答えは「自分でやってみる」ことです。
という事ですかね。
人はいつから子どもでなくなるんだい?
大人の中に、子供心が消え去ってしまっていると、言い切れるのか?
いい娯楽であれば、若者にも、老人にも
誰にでもアピールできると信じている。
親が子どもを連れてこられる所、大人だけで来ても楽しく過ごせる所
僕はここを、そんな場所にしたいんだ。
いい娯楽であれば、老若男女にアピールできる。
高齢化の今の時代、ご老人でも遊べるゲームが今後増えてきそうかな。
世界に創造力がある限り、成長し続けるだろう。
完成しないからこそ成長し続けられる。
現にディズニーは、成長し続けている。
もし、清掃作業員が良いアイディアを持っていれば
それを採用する。。
上層部だけで色々決めてしまうのではなく
良いアイデアは、どんな人からでも採用してよいと思う
そうする事で、よりよい方向へ進める
もし、清掃作業員が良いアイディアを持っていれば
それを採用する。
良いアイデアは、どんな人からでも採用してよいと思う
そうする事で、よりよい方向へ進める。
僕らは子どもを見下した内容にするつもりはない。
老若男女楽しめる内容。その上で
子どもにスポットを当てたものにするのがよいかな。
人々が求めているものを知り
人々のために商品を作るのです。
利益優先で考えない事。
ニーズを理解できていれば、利益は後からついてくる。
作りたいものと、売れるもののバランスは難しいですけどね。
締切がなければ、気持ちがゆるんでしまいます。
良質かどうかだけを考えればいいんだ。
もしそれが十分に良いものなら
人々は、その見返りをきちんと払ってくれる。
逆にいうと、価値が見合っていないものに
人々は見返りを払わないという事。
それらを読むには、タイミングが大切なのだ。
自分の年令や、理解力から考えて難しすぎる本を
無理やり読もうとすると嫌になってしまい
そればかりかそれ以後、本を避けるようになり
本の持っている素晴らしさを否定するようになる。
というのは、なかなか認めがたいものかもですが
メンテナンスの仕事が1つ減ったと思えば気が楽になると思う。
買ってみて
さすが、ウォルト・ディズニー。
いい事いっぱ言ってますね。
クリエイターとしても刺さる言葉がいくつかあり
色々見直すいいきっかけになったと思います。
この本、今は
ほとんど中古でしか出回ってないみたいですので
古本屋に寄った時は、ぜひ探してみて下さい。
それでは今回はこのへんで👋
その他の読書感想記事
この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。 はい、どーも はるねこ(@hal_neko)です。 今回は、読んだ本の紹介、雑感をつらづらと書いていこうかと思います。 はるねこのブ […]
この記事を読むのに必要な時間は約 14 分です。 はい、どーも はるねこ(@hal_neko)です。 今回は、読んだ本の紹介、雑感をつらづらと書いていこうかと思います。 はるねこの […]
この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。 はい、どーも はるねこ(@hal_neko)です。 今回は、読んだ本の紹介、雑感をつらづらと書いていこうかと思います。 はるねこの […]
この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。 はい、どーも はるねこ(@hal_neko)です。 今回は、読んだ本の紹介、雑感をつらづらと書いていこうかと思います。 はるねこの […]
この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。 はい、どーも はるねこ(@hal_neko)です。 今回は、読んだ本の紹介、雑感を つらづらと書いていこうかと思います。 はるねこの […]
売上ランキング(Amazon)