もくじ
【Key】だーまえ13年ぶり完全新作!「Heaven Burns Red(ヘブバン)」が鍵っ子には楽しみすぎる!
今までも、何度か key 関連の記事を書いてきた自分ですが
例によって、鍵っ子の自分が騒ぐだけの記事です、それだけです。
「Heaven Burns Red(ヘブバン)」発表!
自身13年ぶりの完全新作ゲーム『Heaven Burns Red』(ヘブン バーンズ レッド)のティザーサイトが公開となりました。https://t.co/jthjyr35SK
— 麻枝 准『Heaven Burns Red』制作中 (@jun_owakon) November 28, 2019
本日から #ヘブバン はもちろん、日々考えていることなどを呟いていきますので応援よろしくお願いします! pic.twitter.com/y3rwH8gmUI
麻枝准氏の Twitter にて
完全新作「Heaven Burns Red(ヘブバン)」が開発されている事が発表されました!
え! 嬉しい!😊
ていうか、だーまえ Twitter 復帰してたの!?🤪
もう色々最高嬉しい!😍
「Heaven Burns Red(ヘブバン)」とは?
タイトル | Heaven Burns Red(ヘブン バーンズ レッド) |
ジャンル | RPG |
プラットフォーム | iOS/Android |
リリース | 2021年中 |
スマートデバイス向けのRPGになるようです。
以前に、だーまえが「RPGを作りたい」といった発言をしていたと思います。
その想いが叶うんやね!😭
「Heaven Burns Red(ヘブバン)」のスタッフは?
役割 | スタッフ名 | 代表作 |
---|---|---|
企画・原案 | Key × WFS | |
原作・メインシナリオ・音楽プロデュース | 麻枝准 | AIR CLANNAD リトルバスターズ! Angel Beats!. |
キャラクターデザイン・メインビジュアル | ゆーげん | アトリエシリーズ マギアレコード アズールレーン アウト・ブレイク・カンパニー |
キャラクター原案 | Na-Ga/ふむゆん/まろやか | |
主題歌・劇中歌 | やなぎなぎ | ラテラリティ (TVアニメ『ヨルムンガンドPERFECT ORDER』エンディングテーマ) ユキトキ(TVアニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』オープニング テーマ) |
鉄板の「麻枝准 × やなぎなぎ」!!😆
「終わりの惑星のLove Song」というコンセプトアルバムでお仕事して以来なのかな?
「Heaven Burns Red(ヘブバン)」
麻枝准からのメッセージ
Keyの新作は自分が原作とシナリオを務める、スマートフォンで遊べるRPGです。
PCでノベルゲームをプレイするという文化が失われつつある今、普及率の高いスマートフォンに対応した本企画はKeyというゲームブランドが生き残るための希望です。ただ作るものの本質は変わりません。
楽しくて、感情移入が出来て、最後には泣けるようなゲームです。
そんな新たなKeyの幕開けを飾るべくこの数年、WFSさん、ゆーげんさんと頑張ってきました。メインボーカルにはやなぎなぎさんをお迎えしました。
ようやくティザーの公開にまで辿り着けました。サービスが始まるまでは月に一度、ボーカル曲を公開していくので、公式アカウントをフォローして聴きにきてください。
公式HPより引用
『Heaven Burns Red』をよろしくお願いします。
麻枝准って?
日本のゲームシナリオライター、脚本家、作詞家、作曲家、音楽プロデューサー。ビジュアルアーツ傘下のゲームブランドKeyに所属している。
三重県出身。三重高等学校を経て、中京大学文学部心理学科卒業。ファンからの愛称はだーまえ。ゲームシナリオライター、作詞・作曲家として『Key』を人気ブランドにした立役者の1人であり“泣きゲー”のカリスマとして知られる。
wiki より引用
近年はTVアニメや漫画の原作、コンセプトアルバム制作、音楽ユニットなど幅広い活動を行っている。
ゲーム
タイトル名 | ポジション |
---|---|
MOON. | 企画・脚本・音楽 |
ONE 〜輝く季節へ〜 | 企画・脚本 |
Kanon | 脚本・音楽 |
AIR | 企画・脚本・音楽 |
CLANNAD | 企画・脚本・音楽 |
智代アフター 〜It’s a Wonderful Life〜 | 企画・脚本・音楽 |
リトルバスターズ! | 企画・脚本・音楽 |
リトルバスターズ! エクスタシー | 企画・脚本・音楽 |
Rewrite | 音楽・QC |
AngelBeats!(ゲーム版) | 企画・脚本・音楽 |
Summer Pockets | 原案/音楽 |
Heaven Burns Red | 脚本・音楽 |
↑主にこれらのゲームやアニメを制作したクリエイターですね。
アニメ
タイトル名 | ポジション |
---|---|
Angel Beats! | 原作・脚本・音楽、制作はP.A.WORKS |
Charlotte | 原作・脚本・音楽、制作はP.A.WORKS |
愛称は「だーまえ」
だーまえが書くシナリオに感動するのはもちろん、音楽がまたいいんだよなぁ!
自分は最近だと
↑こちらのアルバムの「Bus Stop」が超好きでした。
↑これです
最高!!😆
ゆーげんって?
日本のイラストレーター。主にライトノベルのイラストを中心に活動している。
千葉県出身、東京都在住。キャラクターデザイナー。空気感を意識したイラストと、緩急つけたキャラクターを描き分け、小説などの挿絵を手掛け
wiki より引用
近年ではゲームなどでもキャラクターデザインをするなど活躍の場を広げている。
ゲーム
タイトル名 | 内容 |
---|---|
ブレイブリーデフォルト プレイングブレージュ | キャラクターデザイン・イラスト |
ソフィーのアトリエ 〜不思議な本の錬金術士〜 | キャラクターデザイン |
拡散性ミリオンアーサー | カードイラスト |
バンドやろうぜ! | キャラクターデザイン |
東京ハーレム | キャラクターデザイン |
フィリスのアトリエ 〜不思議な旅の錬金術士〜 | キャラクターデザイン・コンセプトデザイン |
リディー&スールのアトリエ 〜不思議な絵画の錬金術士〜 | キャラクターデザイン |
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 | キャラクターデザイン |
アズールレーン | キャラクターデザイン |
アニメ
タイトル名 | 内容 |
---|---|
アウトブレイク・カンパニー | DVD全巻パッケージイラスト |
革命機ヴァルヴレイヴ | 第1巻特典封入イラスト |
ギルティクラウン | 第10話エンドカードイラスト |
ソードアート・オンライン | 第2話エンドカードイラスト |
STAR DRIVER 輝きのタクト | 再放送版第1話エンドカードイラスト |
問題児たちが異世界から来るそうですよ? | 第7話エンドカードイラスト |
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 | 第5話エンディングイラスト |
進撃の巨人 | 第16話エンドカードイラスト |
ローゼンメイデン | 新アニメ版第13話エンドカードイラスト |
銃皇無尽のファフニール | 第5話エンドカードイラスト |
ゆーげんさんって誰だっけ? ってなりましたが
代表作の欄に「アウト・ブレイク・カンパニー」とあって
あぁ、見たことある! ってなりました👍
やなぎなぎって?
日本の女性シンガーソングライター。大阪府出身。所属芸能事務所はインクストゥエンター、所属レコードレーベルはNBCユニバーサル。
2006年、ウェブサイト「プレイヤーズ王国」にてアマチュアでの音楽活動を開始し、多数のオリジナル曲を制作する。
また、ガゼルという名義で「ニコニコ動画」にも動画を投稿しており
「ランティス組曲 feat.Nico Nico Artists」では歌い手の1人として参加している。その後、2008年3月をもって動画投稿サイト上での活動を引退。
nagiという名義でsupercellのゲストボーカルを務め、2009年にアニメ『化物語』のエンディングテーマ「君の知らない物語」を歌い、シングル3枚とアルバム1枚をリリースする。2012年2月29日、ジェネオン・ユニバーサルからシングル「ビードロ模様」をリリースし、メジャーソロデビューを果たす。
wiki より引用
ディスコグラフィ(シングル)
発売日 | タイトル | |
---|---|---|
1st | 2012年2月29日 | ビードロ模様 |
2nd | 2012年6月6日 | Ambivalentidea |
3rd | 2012年11月7日 | ラテラリティ |
4th | 2013年1月30日 | Zoetrope |
5th | 2013年4月17日 | ユキトキ |
6th | 2013年11月20日 | アクアテラリウム |
7th | 2014年2月19日 | 三つ葉の結びめ |
8th | 2014年6月4日 | トコハナ |
9th | 2014年12月24日 | Sweet Track |
10th | 2015年6月3日 | 春擬き |
11th | 2015年12月9日 | オラリオン |
12th | 2016年2月24日 | カザキリ |
13th | 2016年8月31日 | 瞑目の彼方 |
14th | 2017年8月2日 | 時間は窓の向こう側 |
15th | 2017年11月1日 | over and over |
16th | 2017年11月1日 | here and there/砂糖玉の月 |
17th | 2018年2月21日 | 間遠い未来 |
18th | 2018年5月30日 | 無形のアウトライン |
19th | 2018年10月31日 | 未明の君と薄明の魔法 |
nagi 名義で supercell のゲストボーカルをしていた頃に知りました。
過去に「ガゼル」名義でニコニコ等に投稿していた、というのもその時知りました。
だーまえとは「終わりの惑星のLove Song」というコンセプトアルバムでお仕事してました。
↑のアルバムの中で好きな楽曲は
うーーーーーーん……………「Heroの条件」ですかね!!!!
WFSってどんな会社?
東京都港区六本木に本社を置く日本のゲーム会社。
wiki より引用
グリー株式会社の子会社で、スマートフォン用ゲームアプリの開発・運営を中核事業としている
今回 key とタッグを組むのは「Wright Flyer Studios」通称「WFS」です。
開発タイトル
タイトル名 | サービス開始時期 |
---|---|
消滅都市 | 2014年5月26日サービス開始。 2016年11月17日『消滅都市2』 2018年11月25日『消滅都市0.』へアップデート。 |
ららマジ | 2017年1月25日サービス開始。 |
アナザーエデン 時空を超える猫 | 2017年4月12日サービス開始。 2018年12月25日第2部を配信。 |
ダンまち〜メモリア・フレーゼ〜 | 2017年6月19日サービス開始 |
釣り★スタ QUICK | 2018年8月13日サービス開始 |
ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ | 2018年9月26日サービス開始。 2020年2月27日サービス終了予定。 |
釣りスタ ワールドツアー | 2019年1月31日サービス開始 |
Loot Boom | 2019年5月22日サービス開始 |
AFTERLOST – 消滅都市 | 2019年6月6日サービス開始 |
夏の終わりのパラドックス | 2019年9月18日サービス開始 |
有名な開発タイトルでいうと「アナザーエデン 時空を超える猫」でしょうか。
「クロノ・トリガー」「クロノ・クロス」で有名な「加藤 正人」さんが所属している事でも有名です。
これを知った僕は発狂しそうになりました。
WFS いいなぁ! WFS いいなぁ! WFS いいなぁ!🤪
転職しようかしら!🤔
だーまえと一緒にお仕事したい!!😫
WFS には、元同僚が働いているのですが
だーまえが、まさかそんな身近な空間(スマホゲーム業界)
にくるなんて思っていなかったので
羨ましい!!😫
Heaven Burns Red(ヘブバン)
さっそくですが、スケジュールが延期になったようです
【重要なお知らせ】
— Heaven Burns Red【公式】 (@heavenburnsred) January 20, 2020
2020年配信予定の『Heaven Burns Red』ですが、2021年中に配信を延期させていただくことになりました。また、2020年2月28日に予定していた制作発表会につきましても延期とさせていただくことになりました。深くお詫び申し上げます。詳細は添付の画像をご確認下さい。#ヘブバン pic.twitter.com/RBsbmu6q3A
元々は2020年内だったようなのですが、2021年内に延期し
2020年2月28日に予定していた制作発表会も延期となりました。
大丈夫! 1年ぐらい待つやで~😊
Heaven Burns Red(ヘブバン)
ボーカル曲が10曲以上あるそうです
毎月公開していくみたいだったのですが、延期になった事で
現在は「Before I Rise」「White Spell」の2曲が公開されています。
Before I Rise
White Spell
今の所「Before I Rise」の方が好きかなぁ😊
Heaven Burns Red(ヘブバン)何はともあれ、楽しみ!
いきなり延期になった「Heaven Burns Red(ヘブバン)」😫
幸先悪いっちゃ悪いですが、逆にいうと
「いよいよリリース!!」というタイミングで「やっぱ延期で!」
となるより、早め早めにアナウンスしてくれる方が
待つ方としては良いかなと思います。
開発者的な感想をいうと
いつかだーまえとお仕事してみたかった自分としては
WFS さんが、ホント羨ましいです!
だーまえと、いいゲーム作って下さいね!!
まじで羨ましい!!😭
何はともあれ、ゲームのリリース楽しみに待っております!👍
それでは今回はこの辺で👋