もくじ
【2019 花火】花火大会一覧をチェック!【東京近郊】
今年の梅雨は気温低めの日々が続いていますね。涼しくて、自分的には嬉しいです。
さてさて、今年も花火大会の季節が近づいてきましたので
2019年の花火大会について調べてみようと思います。
自分は、東京近郊(主に東側)がアクセスしやすいので
その辺りの花火大会をチェックしてみます。
東京の天気
第41回足立の花火
公式/関連サイト | AdachiKankoNet |
日時 | 2019年7月20日(土) 19:30~20:30 |
場所 | 東京都足立区 / 荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間) |
打ち上げ数 | 約1万3000発 |
前年の人出 | 約70万人 |
荒川河川敷を舞台に開催される、東京の夏の大規模花火。
1時間で約1万3000発を打ち上げ、高密度に凝縮された構成が魅力。
Wナイアガラをはじめ、スターマイン、クライマックスの曲に合わせた花火など多彩なプログラムで飽きさせない。打ち上げ場所に近いのは千住側だが、西新井側は河川敷が広く、演出をじっくり堪能するにはこちらで見るのがおすすめ。
未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND(スターアイランド) 2019」
公式/関連サイト | 公式HP |
日時 | 2019年7月20日(土)16:00~21:00(予定) |
場所 | 東京都江東区 / 豊洲ぐるり公園 |
打ち上げ数 | 非公開 |
前年の人出 | 非公開 |
日本の伝統花火と、最先端テクノロジーである3Dサウンド・ライティング・ショーパフォーマンスが完全シンクロした、未来型花火ショーが一夜限りで今年も開催。3年目を迎える2019年は、会場を豊洲ぐるり公園へと移し花火と客席の距離が近くなりスケールアップ。
2018年末にはシンガポールでも開催され、世界が注目するエンターテインメント。
第53回葛飾納涼花火大会
公式/関連サイト | 葛飾区HP |
日時 | 2019年7月23日(火) 19:20~20:20 |
場所 | 東京都葛飾区 / 葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷) |
打ち上げ数 | 約1万3000発 |
前年の人出 | 約77万人 |
半世紀以上の歴史がある、下町人情あふれる花火大会。観覧席から打ち上げ場所が近いため、都内でも屈指の臨場感満点の花火を見ることができる。 銀の光が天空へと昇る昇銀龍と富士山ナイアガラから始まり、映画『男はつらいよ』公開50周年を記念するステージなど充実のプログラムで魅せる。 グランドフィナーレの大空中ナイアガラも圧巻。
第42回隅田川花火大会
公式/関連サイト | 隅田川花火大会-公式HP- |
日時 | 2019年7月27日(土)19:00~20:30 |
場所 | 東京都台東区 桜橋下流~言問橋上流(第一会場) 駒形橋下流~厩橋上流(第二会場) |
打ち上げ数 | 約2万発(第一会場・第二会場合計) |
前年の人出 | 約95万人(2012年実績、第一会場・第二会場合計) |
起源は1733(享保18)年の「両国の川開き」に由来するという、伝統、格式共に関東随一の花火大会。
歴史の流れの中で何度かの中断を経て、1978(昭和53)年に隅田川花火大会として復活した。
桜橋下流から言問橋上流の第一会場では、数々のコンクールで優秀な成績を収めた花火業者が一堂に会して競う花火コンクールが開催される。
腕自慢の花火師たちの競演が見もので、各社が披露する新作花火も必見。
立川まつり 国営昭和記念公園花火大会
公式/関連サイト | 公式HP |
日時 | 2019年7月27日(土)19:00~20:00 |
場所 | 東京都立川市 / 国営昭和記念公園 みんなの原っぱ |
打ち上げ数 | 約5000発(予定) |
前年の人出 | 約24万人 |
東京都立川市で開催される大会。
尺玉や一尺五寸玉、ワイドスターマインなど、迫力ある演出が魅力だ。
そのほか、日本煙火芸術協会の芸協玉やオリジナルスターマインなど趣向を凝らした花火も楽しめる。
広々とした国営昭和記念公園の「みんなの原っぱ」でゆったりと観覧できる。当日18:00以降は入園料が無料になる(予定)。
練馬区花火フェスタ
公式/関連サイト | としまえんHP |
日時 | 2019年8月1日(木)20:00~20:15 |
場所 | 東京都練馬区 / としまえん |
打ち上げ数 | 5000発 |
前年の人出 | 2万3500人 |
最大4号玉が観賞できる、東京都江東区の大会。荒川に浮かべた台船から、次々とスターマインが打ち上げられる。メイン会場の河川敷までは、150mの至近距離で花火が観覧できるという豪華さ。芝生の広場や護岸など、好みの場所にシートを敷いて、ゆったり見物できるのが特徴。川面に映える花火には納涼感を感じられ、下町情緒も味わえる。
第37回江東花火大会
公式/関連サイト | 江東区HP |
日時 | 2019年8月1日(木)19:40~20:30 |
場所 | 東京都江東区 / 荒川(荒川・砂町水辺公園前) |
打ち上げ数 | 約4000発 |
前年の人出 | 約32万人 |
最大4号玉が観賞できる、東京都江東区の大会。荒川に浮かべた台船から、次々とスターマインが打ち上げられる。メイン会場の河川敷までは、150mの至近距離で花火が観覧できるという豪華さ。芝生の広場や護岸など、好みの場所にシートを敷いて、ゆったり見物できるのが特徴。川面に映える花火には納涼感を感じられ、下町情緒も味わえる。
エキサイティング花火2019 第44回 江戸川区花火大会
公式/関連サイト | 江戸川区HP |
日時 | 2019年8月3日(土)19:15~20:30 |
場所 | 東京都江戸川区 / 江戸川河川敷(都立篠崎公園先) |
打ち上げ数 | 約1万4000発 |
前年の人出 | 約90万人(江戸川区側のみ) |
東京都江戸川区と千葉県市川市で同時開催する大規模な花火大会。
異なる8つのテーマで、それぞれのイメージに沿ったBGMに乗せて打ち上げる。
恒例の5秒で1000発を打ち上げるオープニングに始まり、銀の線が垂れ下がるような銀冠でフィナーレを迎えるまでの約75分間、次々と切り替わる演出が観客を魅了する。
第60回いたばし花火大会
公式/関連サイト | いたばし花火大会-公式HP- |
日時 | 2019年8月3日(土) 19:00~20:30 |
場所 | 東京都板橋区 / 板橋区 荒川河川敷 |
打ち上げ数 | 約1万2000発 (同時開催される戸田橋花火大会との合算値) |
前年の人出 | 約52万人 |
荒川をはさんで両岸の東京都板橋区と埼玉県戸田市で、2つの花火大会を同時開催。
両岸でそれぞれ約6000発ずつ、合わせて約1万2000発の花火が壮大に打ち上げられる。
東京最大の大玉「尺五寸玉」の打ち上げをはじめ、充実したプログラムの中でも、最大の目玉は総延長700mに及ぶ関東最長クラスの「大ナイアガラの滝」。
さらにフィナーレには、視界いっぱいに広がるワイドスターマイン「天空のナイアガラ」で盛り上がる。
さらに今回は、第60回大会を記念して尺玉60発の打ち上げや、レーザー光線と花火の競演も予定している。
第47回昭島市民くじら祭夢花火
公式/関連サイト | 昭島市HP |
日時 | 2019年8月3日(土) 20:00~20:30(予定) |
場所 | 東京都昭島市 / 昭島市民球場 |
打ち上げ数 | 約2000発 |
前年の人出 | 約4万5000人 |
約160万年前のクジラの化石が発見されたことをきっかけに始まり、2019年で47回目を迎える東京都昭島市の大会。
打ち上げ場所と観覧場所が近いので迫力満点だ。花火だけではなく、祭りとともに丸1日を楽しみたい。
第35回市川市民納涼花火大会
公式/関連サイト | 公式HP |
日時 | 2019年8月3日(土) 19:15~20:30 |
場所 | 東京都江戸川区 / 江戸川河川敷 |
打ち上げ数 | 約1万4000発 |
前年の人出 | 約49万人(市川市側のみ) |
千葉県市川市と東京都江戸川区で同時開催される大規模な花火大会。
BGMを用いた、趣の違う8つのテーマで構成された花火で盛り上げる。
各テーマに沿ったBGMで演出し、オープニングの5秒間で1000発の花火を10ヶ所から豪快に打ち上げる。
音楽のリズムにのりながら、迫力のある花火を堪能しよう。
2019 神宮外苑花火大会
公式/関連サイト | |
日時 | 2019年8月10日(土) 19:30~20:30 |
場所 | 東京都新宿区 / 明治神宮外苑 |
打ち上げ数 | 約1万発 |
前年の人出 | 約100万人 |
東京都新宿区で開催される花火大会。大小のスターマインが夜空に打ち上げられる。
有料観覧会場のメインである神宮球場では、花火とともに豪華ゲストによるライブを楽しめるのが魅力。
北区花火会2019
公式/関連サイト | |
日時 | 2019年9月28日(土) 18:30~19:30 |
場所 | 東京都北区 / 荒川河川敷・岩淵水門周辺 |
打ち上げ数 | 8888発 |
前年の人出 | 約5万人以上 |
第8回目の開催となる北区花火会。昨年を大幅に上回る8888発の花火を盛大に打ち上げる。
花火で感動できると大好評のストーリー花火では、北区飛鳥山で近代日本経済の基礎をつくった、新1万円札の渋沢栄一翁の物語を華麗な花火で演出。花火好きの方から好評を博している。
日本芸術花火協会所属の有名花火師が自慢の花火を披露する「北区芸術花火博覧会」では日本が世界に誇る最新の花火を堪能できる。
青水門エリアでコンサートレベルの迫力のある音響とシンクロする音楽花火や、赤水門エリアでライトアップされた赤水門越しに打ち上がるフォトジェニックなOnly oneの花火を楽しむには、各有料席がおすすめ。
まとめ
いかがだったでしょうか。
興味を惹かれる花火大会はあったでしょうか😌
今回は東京近郊の花火大会に絞ってしまいましたが
調べてみると、花火大会、結構あるんですよね。
気になった方は、他の花火大会も調べてみて下さい!
夏ならではの花火大会、ぜひ楽しみましょう!😁
では、今回はこのへんで👋